DMM Bitcoinなら取引手数料はもちろん、口座開設手数料、 口座維持手数料、出金手数料、ロスカット手数料が無料。※BitMatch取引手数料を除く
レバレッジ取引の取り扱い暗号資産種類 国内No.1 暗号資産取引なら【DMM Bitcoin】 新規口座開設キャンペーン実施中!
◆DMM Bitcoinの強み◆
◆取引できる暗号資産種類が豊富で、現物取引・レバレッジ取引が可能!
◆口座開設手続きがスマホで完結できます!最短1時間で取引開始!
※『スマホでスピード本人確認』を利用し7:00-22:00の間に口座開設申込をした場合。
◆最小発注数量/取引単位が0.0001BTC(現物取引)から手軽に取引可能。
◆365日サポート 口座開設から取引方法まで、土日祝を含めた365日サポート対応。
この記事ではDMMビットコインについての評判・口コミ、メリット・デメリット、取扱銘柄の詳細、またDMMビットコインがおすすめな人やDMMビットコインの登録方法について、わかりやすく解説をしていきます。
使いやすいと評判の高性能なツールについても解説していますので、是非最後まで目を通してくださいね。
DMMビットコインとは・基本情報
DMMビットコイン(DMM Bitcoin)は、国内大手のDMMグループが運営する仮想通貨取引所で、DMM FXなどのネット金融サービスで知られています。仮想通貨取引所の中でも特に取扱銘柄数が多く、新しい銘柄がいち早く取引できるのが魅力です。また、パソコンやスマホアプリで利用できる取引ツールが使いやすいと好評です。
会社名 | 株式会社 DMM Bitcoin |
---|---|
本社所在地 | 〒103-6010 東京都中央区日本橋 2-7-1 東京日本橋タワー10 階 |
設立年月 | 2016年11月7日 |
資本金 | 28億7000万円 |
役員一覧 | 代表取締役 田口 仁 取締役 日暮 正樹 取締役 吉竹 一宙 監査役 小澤 公一 |
事業内容 | 暗号資産交換業及び暗号資産 証拠金取引業(差金決済取引) |
登録番号 | 暗号資産交換業 関東財務局長 第00010号 第一種金融商品取引業者 関東財務局長 第 00000 号 |
加入協会 | 日本暗号資産取引業協会 |
公式サイト | https://bitcoin.dmm.com/ |
DMM Bitcoinは、東京ビットコイン取引所から改名して誕生し、親会社として動画事業を中心に展開するDMMグループを持っています。DMMグループはネット証券であるDMM FXをはじめ、さまざまな事業を展開しており、そのセキュリティノウハウや経験がDMMビットコインにも活かされています。販売所形式を採用しているため、初心者でも簡単に暗号資産を購入できます。
株式会社DMM Bitcoinが運営するこの取引所は、日本国内で屈指の規模を誇り、仮想通貨取引所として高い知名度と人気を持っています。特に手数料の安さが魅力で、入出金手数料や送金手数料が無料となっている点が大きなメリットです。次の章で詳しく説明しますが、これらの特徴がDMMビットコインを使いやすく、初心者にもおすすめの取引所として評判を呼んでいます。
DMMビットコインの主な特徴
DMMビットコインのお得な手数料
DMMビットコインでは、取引手数料はもちろん、日本円の入金・出金手数料も無料です。これは、多くの国内取引所が出金手数料を有料に設定している中で、非常にありがたいポイントです。また、DMMビットコインでは銀行振込とクイック入金に対応しており、クイック入金を利用すれば手数料はかからないため、さらにお得に取引を行うことができます。
取扱銘柄が国内最多水準
DMMビットコインでは、レバレッジ取引に対応している銘柄が国内でNo1の26種類を取り扱っています。これは、他の仮想通貨取引所と比較しても非常に多く、レバレッジ取引に挑戦してみたい方や、多様な銘柄から選びたい方にとっては魅力的なポイントです。
レバレッジ取引ができる
DMMビットコインでは、レバレッジ取引を行うことができます。これは、仮想通貨の取引に慣れてきて、よりリスクを取って利益を狙いたい方にとっては、魅力的な機能です。
高性能な取引ツール
DMMグループが運営するネット証券会社「DMM FX」の影響から、DMMビットコインのトレードアプリは非常に優れています。スマホアプリを使えば、現物・レバレッジ両方のオーダーを手間なく行うことができます。また、「4分割チャート」という他の取引所にはない機能が搭載されており、暗号資産の値動きを瞬時に理解できるので、利用者から好評を得ています。
少額から取引できる
DMMビットコインでは、最低取引額が0.0001BTCとなっており、少額から取引を始めることができます。これは、仮想通貨取引の初心者や、まずは少額で試してみたい方にとって、安心して取引を始められるポイントです。
電話サポートあり
DMMビットコインでは、電話サポートを利用することができます。これは、初心者にとって特に安心感を与えるポイントであり、何か問題が発生した際に迅速に対応してもらえるため、安心して取引を行うことができます。多くの仮想通貨取引所では、電話サポートが提供されていないことが多いため、DMMビットコインのサポート体制は大変評価されています。
これらの特徴を総合的に評価すると、DMMビットコインは初心者から上級者まで幅広い層の利用者に対応しており、取引条件やサポート体制の面でも優れた仮想通貨取引所であると言えます。特に、国内最多水準の取扱銘柄やお得な手数料、高性能な取引ツール、電話サポートなどが魅力的なポイントとなっており、仮想通貨取引を始めるならDMMビットコインがおすすめです。
DMMビットコインの手数料

DMMビットコインは、取引手数料をはじめとする多くの手数料が無料となっており、利用者にとって大変魅力的です。ただし、いくつかの手数料や取引コストには注意が必要です。ここでは、DMMビットコインの主な手数料について解説します。
最低取引量 (BTC) | 販売所 | 0.0001BTC |
---|---|---|
取引所 | ー | |
レバレッジ取引 | 2倍 | |
販売所手数料 | 無料 | |
取引所手数料 | ー | |
送金手数料 | 無料 | |
入金手数料 | クイック入金:無料 振込入金:無料(振込手数料は自己負担) | |
出金手数料 | 無料 | |
レバレッジ手数料 | 建玉ごとに0.04%/日 | |
取り扱い 銘柄 (26種類) | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) XRP(リップル) TRX(トロン) ZPG(ジパングコイン) LTC(ライトコイン) BCH(ビットコインキャッシュ) XLM(ステラルーメン) ETC(イーサリアムクラシック) OMG(オーエムジー) ENJ(エンジンコイン) BAT(ベーシックアテンショントークン) MONA(モナコイン) ADA(エイダコイン/カルダノ) DOT(ポルカドット) IOST(アイオーエスティー) XTZ(テゾス) XEM(ネム) QTUM(クアンタム) XYM(シンボル) AVAX(アバランチ) CHZ(チリーズ) LINK(チェーンリンク) MKR(メーカー) MATIC(ポリゴン) |
現物取引とレバレッジ取引の手数料
DMMビットコインでは、現物取引とレバレッジ取引の2種類の取引が可能です。どちらの取引も取引手数料は無料となっています。
レバレッジ取引においては、建玉を翌営業日まで持ち越す場合、ポジション金額の0.04%/日が発生します。これはレバレッジ手数料と呼ばれ、別途負担が必要です。
スプレッドについて
DMMビットコインの現物取引は、販売所タイプを採用しており、取引手数料は無料ですが、買値(Ask)と売値(Bid)の差額であるスプレッドが発生します。スプレッドは実質的な取引コストとなるため、注意が必要です。
入金・出金手数料
DMMビットコインでは、日本円の入金手数料が無料です。入金方法は「銀行振込」と「クイック入金」の2種類があります。ただし、振込入金の場合、各銀行の手数料はユーザー負担となります。一方、クイック入金を利用すれば、銀行手数料も無料となります。
また、日本円の出金手数料も無料です。これは、多くの国内取引所で有料となっているため、DMMビットコインの大きな魅力の一つです。
以上の点から、DMMビットコインは手数料面でも利用者にとって非常に魅力的な取引所ですが、スプレッドやレバレッジ手数料など、一部の取引コストには注意が必要です。
スプレッドなしで取引できる「BitMatch注文」
BitMatch注文とは
DMMビットコインでは、オリジナルの取引方法「BitMatch注文」が利用できます。これはオークションのような形式で、買い手と売り手が提示された仲値で取引を成立させることを目指す注文方法です。これにより、スプレッドを大幅に抑えることが可能です。
注文方法
BitMatch注文では、DMMビットコインが提示した仲値をもとに、買い手と売り手がそれぞれの価格を提示します。発注から30秒以内に、買いたいユーザーと売りたいユーザーがそれぞれ出した金額の中間の値段で取引が成立します。ただし、マッチングが成立しなかった場合は、成行価格で約定となります。
BitMatch注文の例
例えば、DMMビットコインが「1BTC111万円の買い価格、110万9200円の売り価格」を提示しているとしましょう。この場合、買い価格と売り価格の差額800円がスプレッドとなります。通常の取引では、このスプレッドが実質的な手数料としてユーザーに負担されますが、BitMatch注文ではスプレッドを抑えることができます。
BitMatch注文を利用すると、30秒以内に相対する買い/売りの注文が一部または全部の数量分成立した場合、提示した仲値で取引が成立します。この際、スプレッドの代わりに少しの取引手数料(BitMatch手数料)が徴収されます。
BitMatch注文を利用する際、画面上ではAsk(買い)とBid(売り)の価格は表示されず、仲値のみが表示されます。この方式では、スプレッドの代わりにBitMatch手数料だけが徴収されるため、ユーザーにとって有益な取引方法となります。
手数料はかかる
BitMatch注文は、DMMビットコインで提供されている注文方法の一つで、スプレッドなしで取引ができます。ただし、手数料は発生しますので注意が必要です。
BitMatch注文の手数料は、現物取引(全15銘柄)とレバレッジ取引(全22銘柄)で異なります。手数料の計算には、「取引単位」と「取引単位あたりの手数料」の2つの要素が必要となります。
例えば、現物取引の場合、BTC/JPYでは取引単位が0.001で、取引単位あたりの手数料が37円です。また、ETH/JPYでは取引単位が0.01で、取引単位あたりの手数料が31円となっています。
BitMatch取引手数料(現物取引)
銘柄 | 取引単位 | 取引単位あたりの手数料額 | 最小発注数量 |
---|---|---|---|
BTC/JPY | 0.001 | ¥26 | 0.010 |
ETH/JPY | 0.01 | ¥26 | 0.10 |
XRP/JPY | 10 | ¥8 | 100 |
NIDT/JPY | 10 | ¥3 | 1,000 |
MATIC/JPY | 1 | ¥2 | 10 |
LINK/JPY | 1 | ¥17 | 10 |
MKR/JPY | 0.001 | ¥1 | 0.010 |
AVAX/JPY | 0.1 | ¥3 | 1.0 |
CHZ/JPY | 10 | ¥5 | 100 |
TRX/JPY | 10 | ¥2 | 100 |
ZPG/JPY | 0.1 | ¥9 | 1.0 |
LTC/JPY | 0.1 | ¥10 | 1.0 |
XLM/JPY | 10 | ¥2 | 100 |
ETC/JPY | 0.1 | ¥6 | 10 |
BCH/JPY | 0.1 | ¥20 | 1.0 |
BAT/JPY | 1 | ¥1 | 100 |
ENJ/JPY | 1 | ¥1 | 100 |
OMG/JPY | 1 | ¥3 | 100 |
MONA/JPY | 1 | ¥1 | 100 |
FLR/JPY | 10 | ¥3 | 1,000 |
BitMatch取引手数料(レバレッジ取引)
一方、レバレッジ取引では、BTC/JPYの取引単位が0.01で、取引単位あたりの手数料が36円です。ETH/JPYの場合は、取引単位が0.1で、取引単位あたりの手数料が95円となります。
銘柄 | 取引単位 | 取引単位あたりの手数料額 | 最小発注数量 |
---|---|---|---|
BTC/JPY | 0.01 | ¥30 | 0.10 |
ETH/JPY | 0.1 | ¥79 | 1.0 |
XRP/JPY | 100 | ¥34 | 1,000 |
MATIC/JPY | 10 | ¥14 | 100 |
LINK/JPY | 10 | ¥130 | 100 |
MKR/JPY | 0.01 | ¥14 | 0.10 |
AVAX/JPY | 1 | ¥26 | 10 |
CHZ/JPY | 100 | ¥35 | 1,000 |
TRX/JPY | 100 | ¥21 | 1,000 |
ZPG/JPY | 1 | ¥58 | 10 |
LTC/JPY | 1 | ¥21 | 10 |
XLM/JPY | 100 | ¥11 | 1,000 |
ETC/JPY | 1 | ¥47 | 10 |
BCH/JPY | 0.1 | ¥4 | 1.0 |
BAT/JPY | 100 | ¥32 | 1,000 |
ENJ/JPY | 100 | ¥48 | 1,000 |
OMG/JPY | 100 | ¥177 | 1,000 |
MONA/JPY | 100 | ¥119 | 1,000 |
ADA/JPY | 10 | ¥4 | 100 |
DOT/JPY | 10 | ¥66 | 100 |
XTZ/JPY | 100 | ¥143 | 1,000 |
XEM/JPY | 100 | ¥8 | 1,000 |
QTUM/JPY | 100 | ¥285 | 1,000 |
XYM/JPY | 100 | ¥18 | 1,000 |
IOST/JPY | 100 | ¥11 | 1,000 |
このように、BitMatch注文を利用する際には、取引単位と取引単位あたりの手数料に注意してください。また、ボラティリティが大きい相場状況では、マッチングが成立しない場合があり、大きな相場変動によって仲値と乖離した価格で約定されるリスクがあります。そのため、変動の激しい相場ではBitMatch注文を避けることが推奨されます。
DMMビットコインの取扱通貨

DMMビットコインでは、多種多様な仮想通貨が取り扱われており、投資家には魅力的な環境が整っています。現物取引で取り扱っている通貨は20種類、レバレッジ取引で取り扱っている通貨は26種類があります。これらの通貨は、メジャーなものからマイナーなものまで幅広く、投資家にとって選択肢が多いのが魅力です。
現物取引で取り扱っている通貨(2023年4月時点)
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
- NIDT(ニッポンアイドルトークン)
- TRX(トロン)
- ZPG(ジパングコイン)
- LTC(ライトコイン)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- XLM(ステラルーメン)
- ETC(イーサリアムクラシック)
- OMG(オーエムジー)
- ENJ(エンジンコイン)
- BAT(ベーシックアテンショントークン)
- MONA(モナコイン)
- AVAX(アバランチ)
- CHZ(チリーズ)
- MKR(メーカー)
- LINK(チェーンリンク)
- MATIC(ポリゴン)
- FLR(フレア)
レバレッジ取引で取り扱っている通貨(2023年4月時点)
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
- TRX(トロン)
- ZPG(ジパングコイン)
- LTC(ライトコイン)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- XLM(ステラルーメン)
- ETC(イーサリアムクラシック)
- OMG(オーエムジー)
- ENJ(エンジンコイン)
- BAT(ベーシックアテンショントークン)
- MONA(モナコイン)
- ADA(エイダコイン/カルダノ)
- DOT(ポルカドット)
- IOST(アイオーエスティー)
- XTZ(テゾス)
- XEM(ネム)
- QTUM(クアンタム)
- XYM(シンボル)
- AVAX(アバランチ)
- CHZ(チリーズ)
- LINK(チェーンリンク)
- MKR(メーカー)
- MATIC(ポリゴン)
これらの通貨によって、投資家は自分の投資スタイルやリスク許容度に合わせてポートフォリオを組むことができます。また、DMMビットコインでは、これからレバレッジ取引に挑戦してみたい方や、いろいろな銘柄から選びたい方にも適したプラットフォームです。
国内で最多の25種類の銘柄でレバレッジ取引が可能で、その対応銘柄数は他の仮想通貨取引所を圧倒しています。このような充実した取扱通貨が、投資家がDMMビットコインを選ぶ大きな理由のひとつとなっています。
DMMビットコインを利用することで、様々な仮想通貨に投資するチャンスが広がります。自分に合った銘柄を見つけて、賢く投資していくことが大切です。また、仮想通貨投資にはリスクが伴うため、適切なリスク管理を行いながら取引を行うことが重要です。
これから仮想通貨投資を始める方も、すでに投資を行っている方も、DMMビットコインの豊富な取扱通貨を活用して、投資の幅を広げてみてはいかがでしょうか。多様な通貨が取り扱われていることから、投資家は自分の興味やスキルに合わせて銘柄を選ぶことができ、より充実した投資活動を行うことが可能です。
DMMビットコインの評判・口コミ

良い評判・口コミ
- アプリが使いやすく、取引しやすい
- DMMグループ傘下で高いセキュリティ対策
- 少額から取引することができる
- アルトコインのレバレッジ取引に対応
- 取引手数料/出入金手数料/送金手数料が無料
- 銀行からの入金が早い
- 24時間365日のサポート対応
アプリが使いやすく、取引しやすい
DMMビットコインの良い口コミとして、アプリの使いやすさが挙げられます。初心者から上級者まで、幅広い層に支持されている点が魅力です。アプリでは、シンプルな「STモード」と高性能な「EXモード」を簡単に切り替えることができるため、初めて仮想通貨取引を行う方でも迷わずに取引ができます。また、アプリを使って現物・レバレッジの両方の注文がワンタッチで出せるので、ブラウザを開く手間が省けます。
DMMビットコインのアプリは、「4分割チャート」機能が搭載されており、これは他の取引所では見られない独自の機能です。4つのチャートを一つの画面に表示することができ、暗号資産の価格変動を一目で把握することが可能です。これにより、効率的な取引が行えます。
さらに、一般的なストリーミング注文に加えて、指値・逆指値注文やOCO注文など、少し専門的な注文方法も取り入れられています。このため、初心者はもちろん上級者の方にも対応しています。使いやすいレイアウトと、専門的な注文方法が揃っていることで、多くのユーザーから高い評価を受けています。
DMMグループ傘下で高いセキュリティ対策
DMMビットコインは、DMMグループが運営しており、そのネームバリューから信頼性が高いと評判です。また、DMM FXというFX業者も展開していることから、セキュリティ対策が万全であることが期待できます。
- お客様資産の分別管理
- コールドウォレット運用
- 2段階認証
- WAF(ウェブ・アプリケーション・ファイアウォール)導入
- FW(ファイア・ウォール)によって外部からの不正なアクセスを防ぐ
- SSL通信による暗号化
DMMビットコインでは、顧客資産の分別管理やコールドウォレットの採用、不正ログイン防止のための2段階認証、SSL暗号化通信などの対策が行われています。さらに、「生体認証」という特殊なセキュリティシステムを導入し、指紋認証や顔認証、声認証の3つの方法でログインを行うことで、不正ログインのリスクを最小限に抑えています。
最近では国内取引所へのハッキングが目立っており、セキュリティレベルの高い取引所を利用することが重要です。DMMビットコインの万全なセキュリティ体制により、安心して資産を保管することができます。
少額から取引することができる
DMMビットコインでは、少額から取引が可能で、一部の通貨では100円から取引ができます。これにより、仮想通貨に初めて挑戦する方や、手持ちの資金が限られている方も安心して取引を始めることができます。
アルトコインのレバレッジ取引に対応
DMMビットコインは、アルトコインのレバレッジ取引に対応しています。取り扱い通貨は25種類で、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、リップル(XRP)など主要なアルトコインも含まれています。これにより、さまざまな通貨でレバレッジ取引を楽しむことができ、投資の幅が広がります。
取引手数料/出入金手数料/送金手数料が無料
DMMビットコインでは、取引手数料や出入金手数料、送金手数料が無料です。これにより、投資コストを抑えて効率的に取引を行うことができます。他の取引所と比較しても、手数料が無料というのは大変魅力的なポイントです。
銀行からの入金が早い
DMMビットコインでは、銀行からの入金が迅速に行われます。入金がすぐに反映されるため、タイミングを逃さず取引を開始することができます。これは、市場の変動に素早く対応したい投資家にとって大変重要な要素です。
24時間365日のサポート対応
DMMビットコインは、24時間365日のサポート体制を整えています。お問い合わせフォーム、LINEでの問い合わせ対応が可能で、取引に関する疑問やトラブルがあった場合でも迅速にサポートを受けることができます。これにより、安心して取引を行うことができます。
最短当日から取引開始できる
DMMビットコインでは口座開設後、最短で当日から取引を開始することができます。口座開設からすぐに取引ができるため、投資を始めたいと思ったときにすぐに行動に移すことができます。これにより、チャンスを逃さず投資ができるというメリットがあります。
悪い評判・口コミ
DMMビットコインは多くのメリットがある一方で、一部のユーザーからは悪い評判・口コミもあります。以下では、具体的な悪い評判・口コミをいくつかご紹介します。
スプレッドが広い
DMMビットコインは販売所形式を採用しているため、スプレッドが広くなることがあります。短期売買を繰り返すトレーダーにとっては注意が必要です。
出金に時間がかかる
一部のユーザーからは、DMMビットコインの出金に時間がかかるという声があります。日本円の出金だけでなく、仮想通貨の送金にも時間がかかることがあるため、他の取引所と比較して出金が遅いと感じることがあります。
週次メンテナンス
DMMビットコインでは、毎週水曜日にメンテナンスが行われ、その間取引ができなくなります。これにより、一部のユーザーからは取引のタイミングを逃してしまうことがあるという不満が寄せられています。
取り扱い暗号資産が少ない
DMMビットコインの現物取引では、取り扱い暗号資産の種類が少ないという意見もあります。投資家が多様な銘柄を取引したい場合、他の取引所を併用することが求められることがあります。
これらの悪い評判・口コミも参考にしながら、自分にとってDMMビットコインが適した取引所であるかどうか検討してみてください。
DMMビットコインのメリット

DMMビットコインには、多くのメリットがあります。まず、手数料がお得で、新規口座開設者には最初の30日間、取引手数料が無料になるキャンペーンが実施されています。また、一定の取引量を達成することで、さらに取引手数料が安くなる特典もあります。
次に、取扱銘柄が国内最多水準で、ビットコイン(BTC)をはじめとした主要な仮想通貨だけでなく、多種多様なアルトコインも取り扱っています。これにより、投資家は幅広い選択肢の中から自分に適した通貨を選ぶことができます。
さらに、DMMビットコインでは、最大20倍のレバレッジ取引が可能です。これにより、少ない資金で大きな取引を行うことができますが、リスクも高まるため注意が必要です。
仮想通貨取引所 | ロスカット(仮想通貨FX) | 最大倍率 |
---|---|---|
DMMビットコイン | 証拠金維持率が80%を下回った場合 | 2倍 |
GMOコイン | 証拠金維持率が75%を下回った場合 | 2倍 |
ビットフライヤー | 証拠金維持率が50%を下回った場合 | 2倍 |
また、高性能な取引ツールを提供しており、リアルタイムでの相場情報の確認や、スマートフォンアプリを利用した取引も可能です。これにより、初心者から上級者まで、多くのユーザーに対応しています。
最後に、少額から取引ができるため、初めて仮想通貨投資を行う方でも安心して取引を始めることができます。さらに、電話サポートも充実しているので、困ったときには気軽に相談することができます。
DMMビットコインのデメリット

DMMビットコインは、販売所形式を採用しているため、スプレッドが大きくなります。短期売買を繰り返す場合には、十分に注意が必要です。
また、週次メンテナンスがあり、毎週水曜日にサービスが一時停止することがあります。これにより、取引を行いたいタイミングで利用できないことがあるため、ユーザーにとっては不便さを感じることがあります。
メンテナンス時間帯 | 毎週水曜日:12:00~14:00 |
---|
さらに、出金に時間がかかることがデメリットとして挙げられます。日本円の出金は最大3営業日かかることがあり、他の取引所に比べてやや遅いと感じることがあります。
お得なキャンペーンで「2,000円」ゲット!

DMMビットコインでは、新規口座開設者を対象にした素晴らしいキャンペーンが実施されています。2023年2月1日から2023年8月1日までの期間中、新規で口座を開設したお客様には、なんと2,000円が即時プレゼントされます。
口座開設が完了すると、マイページに表示される「2,000円をもらう」ボタンをクリックするだけで、トレード口座に2,000円がすぐに入金されます。入金が完了したことは、トレード口座の「取引口座履歴」メニューから確認できます。さらに、登録したメールアドレスにも入金完了のお知らせが届きます。
このキャンペーンはお一人様1回限りです。
また、プレゼントされた2,000円は、受領権利獲得後30日間、ウォレット口座への振替・出金が制限されます。
さらに、「2,000円をもらう」ボタンを押さずに6カ月以上経過した場合、DMMビットコインの判断により、受領権利が取り消されることがあります。
また、口座開設から受領権利獲得後30日間経過するまでに口座を解約した場合や、口座開設から30日以内に暗号資産の売買をせずに口座が解約された場合、過去に口座解約の履歴がある方が口座開設をした場合など、いくつかの条件下では、2,000円の贈呈が取り消されることがあります。
このキャンペーンは予告なく変更・終了・期間延長されることがあるため、詳細については公式サイトで最新情報を確認してください。
DMMビットコインのお得なキャンペーンを利用して、仮想通貨取引を始めてみませんか?今がチャンスです!
DMMビットコインの口座を開設する手順
仮想通貨取引を始めるには、まずDMMビットコインの口座開設が必要です。口座開設は簡単な手続きで完了しますので、以下の手順を参考に進めましょう。
口座開設に必要な書類等
DMMビットコインで口座開設をするにあたって、以下の書類が必要となります。
メールアドレス | 無料のフリーメールのアドレスでも可 |
---|---|
携帯電話 | SMS認証に必要 |
本人確認書類 | ・運転免許証又は運転経歴証明書 ・マイナンバーカード ・パスポート ・在留カード又は特別永住者証明書 ・各種保険証 ・住民票、戸籍の附票の写し ・印鑑登録証明書 ・その他官公庁から発行又は発給された書類 |
銀行口座 | 日本円の入出金を行う際に、銀行口座が必要 |
口座開設の手順
- STEP1メールアドレスの登録
DMMビットコインの公式サイトから「口座開設」ボタンをクリックし、メールアドレスを登録します。その後、登録したメールアドレスに確認メールが届くので、リンク先をクリックします。
- STEP2基本情報の入力
口座開設フォームにアクセスし、パスワードを設定した後、「契約締結前交付書面等」の内容を確認し、必要事項(氏名、性別、生年月日、携帯番号、メールアドレス、住所、職業、資産状況、投資経験など)を入力します。
- STEP3本人確認
「スマホでスピード本人確認」または「本人確認書類アップロード」のいずれかの方法で本人確認を行います。どちらの方法もマイナンバー確認書類の提出とSMS認証が必要です。
- STEP4電話番号認証
SMSを使って携帯電話とアカウントを紐づけます。自分の電話番号を入力すると、その番号宛に確認コードが送られます。送られた確認コードを入力して、本登録が完了です。
- STEP5口座開設審査
必要事項の登録及び本人確認書類を受領した後、DMMビットコイン側で審査が行われます。審査結果は通常1営業日以内に登録したメールアドレスに通知されます。審査に通った場合、口座開設が完し、DMMビットコインの取引を開始することができます。
- STEP6郵送はがきを受け取る
「本人確認書類アップロード」による手続きをした場合は、3~4日程度で自宅にハガキが届きます。ハガキには6桁の確認コードをマイページに打ち込めば、口座開設が完了です。
取引を始める前に
口座開設が完了したら、取引を開始する前に以下の準備をしましょう。
① ログインパスワードの変更:初期設定のパスワードは、セキュリティ上の理由から変更しておくことを推奨します。アカウントページから「パスワード変更」を選択し、新しいパスワードを設定しましょう。
② 二段階認証の設定:セキュリティ強化のため、二段階認証の設定をおすすめします。Google Authenticatorなどの認証アプリを使用して、二段階認証を設定しましょう。
③ 円入金:取引を始めるには、まず円入金が必要です。入金方法は、銀行振込やクレジットカードなどがあります。ご自身の状況に合った方法で円入金を行い、取引を開始しましょう。
以上で、DMMビットコインの口座開設から取引準備までの手順が完了です。これで、DMMビットコインでの仮想通貨取引を始めることができます。取引を行う際は、リスク管理や資金管理をしっかりと行い、慎重に取引を進めましょう。
DMMビットコインに関するよくある質問
Q1. DMMビットコインの取引時間は?
DMMビットコインは24時間365日取引が可能です。ただし、システムメンテナンス等で一時的に取引が停止することがあります。週次メンテナンスは毎週水曜日の12:00~14:00となっていますので、取引の際は十分注意してください。
Q2. DMMビットコインでの最低取引額は?
DMMビットコインでは、少額から取引ができます。各仮想通貨の最低取引額は、公式サイトの「取引所」ページで確認できます。
Q3. DMMビットコインの手数料は高い?
DMMビットコインでは様々な手数料が無料です。手数料を気にせず、安心して取引を行えます。取引手数料はもちろんのこと、日本円の入金・出金手数料まで無料になっています。その他、口座開設手数料、口座維持手数料、日本円だけでなく仮想通貨の入出金手数料も無料に設定されています。
Q4. レバレッジ取引はできる?
DMMビットコインでは、最大20倍のレバレッジ取引が可能です。ただし、レバレッジ取引はリスクが高いため、慎重に取引を行いましょう。
Q5. DMMビットコインは安全?
DMMビットコインは、信頼性の高い運営会社DMM.comが運営しており、セキュリティ面でも万全です。また、二段階認証を設定すれば、さらにセキュリティが強化されます。
Q6. DMMビットコインでの入金方法は?
DMMビットコインでは、クイック入金と振込入金の2つの入金方法が利用できます。
■クイック入金: インターネットバンキングを利用し、土日祝日を含む24時間リアルタイムでウォレット口座に反映されます。対応金融機関のインターネットバンキング口座があれば利用可能で、振込手数料は無料です。
■振込入金: 銀行窓口やATMから指定の振込先口座へ入金します。最短5分でウォレット口座に反映されますが、振込手数料はお客様負担となります。振込先口座情報はマイページで確認できます。
Q7. サポートは充実している?
DMMビットコインでは、お問い合わせフォームサポートとLINEサポートが提供されており、サポート体制は充実しています。ただし、LINEサポートは受付時間:7:00 ~ 22:00(土日祝日含め365日)のみ対応しているため、注意が必要です。
以上が、DMMビットコインに関するよくある質問とその回答です。これらを参考にして、DMMビットコインでの取引をよりスムーズに行いましょう。
DMMビットコインがおすすめな人
DMMビットコインは、以下のような方に特におすすめの仮想通貨取引所です。
- キャンペーンを利用してお得に取引したい方: DMMビットコインでは頻繁にお得なキャンペーンが開催されており、これを上手く利用することで取引コストを抑えることが可能です。
- さまざまな通貨でレバレッジ取引をしたい方: DMMビットコインは国内で最も多くの銘柄がレバレッジ取引に対応しており、2023年4月現在で26種類の通貨が取り扱われています。これにより、多種多様な通貨でレバレッジ取引を楽しむことができます。
- 高機能な取引ツールを利用したい方: パソコン・スマホ共に機能性の高いツールが提供されており、本格的なトレーダーに最適です。スマホとパソコンの両方で快適なトレードを行いたい方にもおすすめです。
- 手数料を抑えたい方: DMMビットコインでは、入金、出金、および送金にかかる手数料が無料です。これにより、取引コストを抑えることができます。
- モナコインのレバレッジ取引をしたい方: 日本人から人気の高いモナコインのレバレッジ取引ができる唯一の国内取引所です。
- セキュリティー評価の高い取引所を求める方: DMMビットコインは過去一度も業務改善命令を受けておらず、安全性が高いと評価されています。
上記のようなニーズに合致する方には、DMMビットコインが最適な仮想通貨取引所と言えるでしょう。各自の要望や状況に応じて、DMMビットコインを活用してみてください。
DMMビットコインの取引ツール

DMMビットコインでは、スマホ版とPC版の2つの取引ツールが用意されています。これにより、初心者から上級者まで、自分に合った取引スタイルが可能です。
スマホ版取引ツール
スマホ版取引ツールには、シンプルなSTモードと高機能なEXモードがあります。
STモード
STモードは、初心者に最適なシンプルな画面で、資産管理や取引が簡単に行えます。チャート表示で資産の動きを一目で確認でき、保有している暗号資産(仮想通貨)と日本円残高がコンパクトにまとめられています。
EXモード
EXモードは、高機能なチャート画面と多彩な注文方法で、より高度な取引が可能です。トレンドやオシレータ系の指標も搭載されており、本格的な取引に適しています。
PC版取引ツール
PC版取引ツールでは、取引に必要な機能・情報が集約され、レイアウト変更も自由自在です。自分好みにカスタマイズが可能で、充実のチャート機能も備えており、チャートと注文方法を組み合わせて本格的な取引ができます。
まとめ
仮想通貨取引を始めるなら、DMMビットコインがおすすめです。手数料がお得で、取扱銘柄が国内最多水準。さらに、レバレッジ取引が可能で、高性能な取引ツールを利用できます。また、少額から取引ができ、電話サポートもあるため、安心して利用できます。今回ご紹介した評判やメリット・デメリットを参考に、ぜひDMMビットコインで仮想通貨取引を始めてみてください。
コメント