今年に入って請求された電気・ガス料金を見て驚いた方も多いと思います。

なんでこんなに電気料金が上がってるの?

電気とガス、また値上げするってほんと?
2023年4月からは更に30~50%近く光熱費が値上げされる予定です。
料金の安い新電力に契約変更を検討される方も多いのではないでしょうか。
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきでは月々の光熱費の支払いで、ビットコインがもらえる・ビットコインでの支払いで光熱費が安くなるサービスを提供しています。
この記事では仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)が提供するCoincheck(コインチェック)ガス・でんきについてその内容や他社との比較、申し込み方法までを詳しく解説します。
仮想通貨に興味のある方はCoincheck(コインチェック)ガス・でんきへの乗り換えを検討してみても良いのではないでしょうか。
- 2023年光熱費の値上げ額
- Coincheckガス・でんきのお得なプラン
- Coincheckガスと東京ガスの料金比較
- Coincheckでんきと大手電力会社の料金比較
- Coincheckガス・でんきのメリット
- Coincheckガス・でんきのデメリット
- Coincheckガス・でんきへの申し込み方法
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきとは
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきとは仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)が提供しているサービスのひとつです。
月々の光熱費の支払いで「ビットコインがもらえる」「ビットコインでの支払いで光熱費が安くなる」サービスとなります。
Coincheck(コインチェック)を介してでんき・ガスの供給業者と契約をおこなうことで、サービスを受けることができます。
2023年各電力会社の値上げ率と時期
大手電力会社が2023年春からの電気料金の値上げを経済産業省に申請しています。
ここでは2023年2月現在値上げが予定されている電力会社と値上げ料金、値上げ時期について一覧でまとめました。
なぜ電気料金が値上がりするのか
電気料金が値上がりする理由は様々ありますが、主な理由は発電所の長期停止やロシアによるウクライナ侵攻に伴う燃料価格の高騰です。
現在申請されている電力会社の値上げ率一覧
2023年2月現在、大手電力会社10社のうち6社が4月~6月の電気料金の値上げ申請を経済産業省に提出しています。
以下がその一覧です。
電力会社 | 値上げ時期 | 値上げ率 |
東北電力 | 2023年4月1日 | 32.94% |
東京電力 | 2023年6月1日 | 29.31% |
北陸電力 | 2023年4月1日 | 45.84% |
中国電力 | 2023年4月1日 | 31.33% |
四国電力 | 2023年4月1日 | 28.08% |
沖縄電力 | 2023年4月1日 | 40.93% |
その他の電力会社の動向
その他の電力会社については現時点では以下のようになっています。
- 北海道電力:検討中
- 関西電力:情報なし
- 中部電力:情報なし
- 九州電力:情報なし
国による負担緩和策
電気料金の更なる値上げで悲観する声も多いとは思いますが、政府による負担緩和のための制作も予定されています。
2023年1月分の電気料金(2月以降請求)より、1kwhあたり7円の値引きが行われます。
利用している電力会社が対象となっている場合は、自動的に請求金額から値引きされます。
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきの特徴・プラン
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきには光熱費の支払いでポイントのようにビットコインが付与されるものと、ビットコインでの支払いで光熱費の割引が受けられる2つのプランがあります。
ビットコイン付与プラン
住んでいる地域や利用料によって異なりますが支払った光熱費の「最大7%」のビットコインがもらえます。
ビットコイン決済プラン
すでにビットコインを保有している人はビットコインで光熱費の支払いをすることができます。
こちらも「最大7%」の割引を受けることができます。
Coincheck(コインチェック)でんき
Coincheck(コインチェック)でんきは電気代の支払いに応じてビットコインを付与される、ビットコインでの支払いで電気代の割引が受けられるサービスです。
供給対象のエリアは沖縄電力と離島を除く日本全国となっています。
Coincheck(コインチェック)でんきの仕組み
Coincheck(コインチェック)でんきの供給業者は株式会社イーネットワークシステムズ(ENS)になります。
イーネットワークシステムズ(ENS)大手企業「丸紅グループ」の電力会社「丸紅新電力」と提携しています。
国内・海外で発電実績豊富な丸紅グループなので、安心して安定した電気の供給を受けることができます。
Coincheck(コインチェック)でんきの対応エリア
Coincheck(コインチェック)でんきの供給対象地域は2019年に大きく拡大し、現在沖縄電力と離島を除く日本全国となっています。
また契約容量も拡大し30A(アンペア)からの利用が可能です。
消費電力が少ない単身世帯でもCoincheck(コインチェック)でんきのサービスを受けることができます。
エリア別割引内容(ビットコイン決済プラン)
使用料 契約容量 | 30A | 40A | 50A | 60A |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 1,012.77円 | 1,364.00円 | 1,705.00円 | 2,046.00円 |
従量: ~120kwh | 23.73円 | 23.01円 | 22.53円 | 22.29円 |
従量: 121~280kwh | 29.96円 | 29.05円 | 28.44円 | 28.14円 |
従量: 281kwh~ | 33.64円 | 32.62円 | 31.94円 | 31.60円 |
大手電力会社との料金比較
契約容量 使用量 | 北海道電力 | Coincheckでんき |
---|---|---|
30A/120kwh | 3,899円 | 3,860円 |
40A/150kwh | 5,148円 | 4,997円 |
50A/250kwh | 8,515円 | 8,107円 |
60A/400kwh | 13,842円 | 13,016円 |
Coincheck(コインチェック)ガス
Coincheck(コインチェック)ガスはCoincheck(コインチェック)でんき同様、ガス料金の支払いでポイントのようにビットコインが付与されるプランとビットコインでのガス料金の支払いで割引が受けられるプランがあります。
供給エリアは現在関東地方のみで東京ガス(都市ガス)を利用している方が対象となります。
Coincheck(コインチェック)ガスの供給
Coincheck(コインチェック)ガス(都市ガス)は株式会社ファミリーネット・ジャパンが供給します。
株式会社ファミリーネット・ジャパンガスの小売業者で大手企業東京電力グループの傘下です。
東京電力グループの小売業者であることから安定したガス供給を受けることができます。
Coincheck(コインチェック)ガスの対応エリア
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県に居住しており、東京ガス(都市ガス)を利用しているご家庭が対応エリアとなります。
Coincheck(コインチェック)ガスの料金プラン
使用量 | 東京ガス 基本料金 | coincheckガス 基本料金 | 東京ガス 従量料金 | coincheckガス 従量料金 |
~20㎥ | 759円 | 759円 | 145.31円 | 140.95円 |
20㎥~80㎥ | 1,056円 | 1,056円 | 130.46円 | 126.55円 |
80㎥~200㎥ | 1,232円 | 1,232円 | 128.26円 | 124.41円 |
200㎥~500㎥ | 1,892円 | 1,892円 | 124.96円 | 121.21円 |
500㎥~800㎥ | 6,292円 | 6,292円 | 116.16円 | 112.68円 |
800㎥~ | 12,452円 | 12,452円 | 108.46円 | 105.21円 |
Coincheck(コインチェック)ガスの料金比較
使用量 | 東京ガス | coincheckガス | 年間差額 |
10㎥ | 2,212円 | 2,169円 | 523円 |
20㎥ | 3,665円 | 3,578円 | 1,046円 |
30㎥ | 4,970円 | 4,852円 | 1,409円 |
50㎥ | 7,579円 | 7,383円 | 2,348円 |
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきのメリット
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきの特徴は仮想通貨ビットコインを毎月受け取ることができるというところです。
ご利用前に付与率や割引率などのシュミレーションをすることができますので、試してみてはいかがでしょうか。
ビットコインがもらえる【最大7%!】
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきを契約し、ビットコイン付与プランを選択すると月々の光熱費の支払いで自動的に最大7%のビットコインがウォレットに貯まっていきます。
2022年は仮想通貨全体が下落傾向でしたが、今後価格が上昇していけば自動的に資産が増えていくのが毎月楽しみになりますね。
ビットコイン決済で料金が割引される
光熱費をビットコイン決済プランでの支払いを選択すると、こちらも最大7%の割引が受けられます。
ビットコインをすでに保有していて使い道に迷っている方は決済プランで光熱費をお安く済ませるのも良いかもしれません。
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきのデメリット
お得にビットコインが受け取れるCoincheck(コインチェック)ガス・でんきですが、初めの手続きが面倒なことが難点です。
また仮想通貨に興味のない方にはあまりメリットのないサービスかもしれませんね。
Coincheck(コインチェック)への登録が必要
月々の光熱費の支払いでビットコインを受けとることができるCoincheck(コインチェック)ガス・でんきですが、ビットコインを受け取るためには仮想通貨口座の登録が必須となります。
仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)への登録をして、登録後にCoincheck(コインチェック)ガス・でんきの契約をしなければならないので手間だと感じる方も多いと思います。
一度契約してしまえば後は月々ビットコインが自動的に貯まっていくので使い始めの面倒な手続きが終わればあとは勝手にビットコインが増えていきますよ。
1年未満の解約で解約金がかかる
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきは1年未満の解約で解約手数料がかかります。
解約手数料は5,500円かかるので、引っ越しを予定している方は注意が必要です。
引っ越し先でもCoincheck(コインチェック)ガス・でんきを利用して1年以上経過すれば解約手数料は必要ありません。
不安な方はカスタマーサービスに問い合わせしてみると良いでしょう。
電気料金自体は変わらない
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきのサービスはビットコインが付与される・ビットコインでの決済ができるサービスです。
ビットコイン決済で最大7%の割引を受けることはできますが、電気代自体は他の電力会社と比較すると格安というわけではありません。
電気料金の割引をメインで考えたい方は電気料金の安い「新電力会社」への登録をおすすめします。
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきの申し込み方法
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきは仮想通貨ビットコインが付与される、ビットコインでの支払いで割引が受けられるサービスです。
決済には仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)内のウォレットが利用されます。
なのでまずは仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)への登録が必須となります。

取引所?ウォレット?
…もう全然わからない!
大丈夫です。
順を追って説明していきますね。
Coincheck(コインチェック)へ登録
Coincheck(コインチェック)への登録には本人確認が必要になります。
簡単5分で登録完了!詳しい登録方法の解説はこちらをご参照ください。
Coincheck(コインチェック)にログインして申し込む
口座開設が完了したら、Coincheck(コインチェック)ガス・でんきの申し込みをおこなうことができます。
これまでの電気料金・ガス料金支払いで届いた「検針票」か「電気料金のお知らせ」を用意しておきます。記載されている22桁の「供給地点特定番号」が必要になります。
- STEP1Coincheck(コインチェック)にログインする
登録時に設定したメールアドレスとパスワードを入力してCoincheck(コインチェック)にログインします。
- STEP2Coincheck(コインチェック)ガス(でんき)を選択
人型のマークをクリックすると下にCoincheck(コインチェック)ガス・Coincheck(コインチェック)でんきが表示されるので、契約する方をクリックします。
Coincheck(コインチェック)ガス・でんき申し込み画面 - STEP3サービスの概要・サービス利用までの流れを確認する
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきのサービス内容についての説明が表示されるので一通り目を通してプランの選択まですすむ。
Coincheck(コインチェック)ガス・でんき申し込み画面 - STEP4プランの選択
「ビットコイン付与プラン」か「ビットコイン決済プラン」のどちらかを選択します。同意項目にチェックを入れ「プラン確定」をクリックします。
- STEP5「申し込みフォームにすすむ」をクリック
Coincheck(コインチェック)でんきの契約はイーネットワークシステムズの申し込みとなります。
- STEP6料金支払いで届く「検針票」を送付
普段の電気料金の支払いの際に届く「検針票」の写真を撮ってアップロードするか、「検針票」の内容を手打ちするかを選択し必要事項を入力します。
- STEP7「申込内容の入力」をクリック
メールアドレスや電話番号など必要事項を入力します。支払い方法はクレジットカードで変更はできません。
- STEP8「申込プラン」最終決定!
Coincheck(コインチェック)で先ほど選択した「ビットコイン付与プラン」か「ビットコイン決済プラン」のどちらかを「申込プラン」の欄で再度選択します。この項目の選択で最終決定となります。
- STEP9「申し込み」をクリック
すべての項目の入力が完了したら「申込内容の確認」をクリックし内容を確認します。確認できたら「申し込み」をクリックしてCoincheck(コインチェック)でんきへの申し込みは完了です。
あとは月々ビットコインが付与されるのを待つだけです。
お疲れ様でした。
申し込み時点でスマートメーターが設置されていない場合、スマートメーターへの交換が必要となります。交換は電力会社が無料でおこなうので費用負担はありません。
Coincheckでんき申し込み方法
まず、コインチェックの公式サイトにログインします。
左側の人型のマークを選択します。下のメニューにある「Coincheckでんき」という項目をクリックしてください。

サービス利用までの流れに沿って手続きを進めていきます。

プランを選択します。
「ビットコイン付与プラン」か「ビットコイン決済プラン」のどちらかを選択します。
各種約款や同意項目にチェックをし、中央の「プラン確定」ボタンをクリックします。
イーネットワークシステムズへの契約画面でもプランを選択できますので、間違えて選択してしまっても大丈夫です。
プランを確定すると、お申込み画面に「申し込みフォームにすすむ」というボタンが出てきます。
クリックすると、イーネットワークシステムズの申し込みフォームページに移ります。
ここからは電気供給契約の手続きになります。お手元に普段の電気料金支払いで届く「検針票」を用意しておいてください。
現在の契約から切り替える方の場合、検針票に記載されている22桁の「供給地点特定番号」が必要になります。
「検針票の画像を送付する」、「検診票の内容をご自身で入力する」のどちらかを選択してください。

管轄エリア(○○電力)をクリックし電力会社を選択します。
写真を撮ってアップロードする場合こちらの画面で用意した写真をアップロードします。
画像のアップロード後「申込内容の入力」をクリックします。

こちらの「申込プラン」の項目で「ビットコイン付与プラン」か「ビットコイン決済プラン」を選択できます。
支払方法についてはクレジットカードが初期入力されていますが、変更はできません。

「申込内容の確認」をクリックし内容の確認をします。
問題なければ、そのまま「お申込み」ボタンを押して完了です。
供給開始・ビットコイン受け取りまで
供給開始まで
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきは申し込みから3週間~1か月半を経過した後の、最初の検針日から供給が開始となります。
ビットコインの受け取り
ビットコインが付与されるのは原則として利用月の翌月末となります。
付与日がCoincheck(コインチェック)の営業日以外の場合は次の営業日の12:00に付与されます。
ビットコインの交換レートは対象日の12:00時点のCoincheck(コインチェック)におけるレートとなります。
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきまとめ 契約するべき?
今年に入って請求された電気・ガス料金を見て驚いた方も多いと思います。
2023年4月からは更に30~50%近く光熱費が値上げされる予定です。
料金の安い新電力に契約変更を検討される方も多いのではないでしょうか。
Coincheck(コインチェック)ガス・でんきでは月々の光熱費の支払いで、ビットコインがもらえる・ビットコインでの支払いで光熱費が安くなるサービスを提供しています。
仮想通貨に興味のある方はCoincheck(コインチェック)ガス・でんきへの乗り換えをおすすめします。
コメント